今、通勤にはJRを使っているので、ビューカード一体型Suica定期券を使って通勤しています。
ただ、職場異動になる前は、地下鉄を使っていたので、記名式PASMOをオートチャージ設定して、使っていました。
そして、最近、
「そういえば、PASMOの残高残ってたな?」
ということを思い出し、自動販売機で使おうとしたら、PASMOをタッチする部分が赤く光り、決済できませんでした。
残高は残っているのは覚えていて、確か2,000円くらいは残っていたはず。
調べてみると、一定期間PASMOを使わないと、ロックされてしまうそうです。。。
調べた先では、6ヶ月使わないとロックがかかる、とありましたが、ルールが変わったのか、6ヶ月経つ前にロックがかかってしまいました。
PASMOは何か月でロックがかかるのか?
では、6ヶ月でなければ、PASMOは何か月でロックがかかってしまうのか?
とりあえず、PASMOの使用履歴を見てみると、2020/01/18に駅の券売機で使用したのが最後のようでした。
そして、自販機でエラーが出たのが昨日、2020/06/05です。
期間としては、5ヶ月も過ぎてない状態でエラーが出ました。
現在の状況から見ると、おそらく3~4ヶ月PASMOを使わないと、ロックがかかってしまうようです。
PASMOのロックを解除する方法
未使用期間が長くてロックされてしまったPASMOのロックを解除するためには、駅の券売機とかでチャージをするか、駅員さんに言ってロックを解除してもらう必要があります。
駅員さんのお手を煩わすのもなんなので、私は駅の券売機でチャージ。
とりあえず使えるようになりました(*´∀`*)
数ヶ月使わないだけでロックがかかってしまうので、使わないPASMOは払い戻ししておいた方が良いかもしれないですね。。。