おそらく日本のポケモンGOでは、はじめての有料課金イベント「ポケモン GO Fest 2020」が明日の10時から開催されます(*´∀`*)
今回、1,840円の有料チケットを買えば誰でも参加できると言う、ある意味、昨年の抽選で当たった人しか参加できないイベントに比べれば、ユーザに優しい仕組みなのではと思います。
この、ショップで売っている、「GO Fest 2020」のチケットです↓
しかし、昨年の横浜のイベントで抽選に漏れてからというもの、それまで日本でゲットできるポケモンと、日本で開催されたイベントでゲットできるポケモンはほぼコンプリートしていたのですが、イベント抽選に漏れて、ペラップがゲットできなくなってから、ガクっとポケモンGOに対するモチベーションが落ちてしまいました。。。
さらにその後、ドラクエウォークのサービスが始まり、輪をかけて最近はポケモンGO離れが進んでいました。。。
そんな中、1840円かけてイベントに参加するかどうか、と言うのを非常に迷いましたが、本日ついにチケットを購入してしまいました(^-^;
こんな感じ↓
幸い、ポケモンGOに力を入れていなかったため、モンスターボールとかハイパーボールはたくさんあるので、おそらく明日、明後日のイベント中くらいは持つだろう、と思ってます。
それにしても、このチケット、買うのに前日まで迷うとは(笑)
もっと前に締め切っていたら、おそらく買わなかったと思います(^-^;
ちょっと、事前情報をほとんど仕入れていないため、明日、明後日で何をすればよいのか、慌てて情報収集中です。
おそらく、特別にゲットできるリサーチタスクをこなせば、とりあえずは大丈夫なのかな?
ビクティニを先行ゲットするのが最低限のノルマでしょうか?
あとは持ってない文字種類のアンノーンゲットかな?
最近、ポケモンGOに関しては、以下のような体たらくだったので、完全にライトユーザになってしまっているので、情報のアップデートが大変です(笑)
・新しく実装された伝説レイドにはとりあえずタイミングがあえば参加して、最低1匹確保して図鑑を埋めたら満足(特に個体値にはこだわらない)
・持ってないポケモンが数km先くらいでシルエットで見つかっても、ダッシュしてまで取りに行くほどでもないな、と思う
・バトルリーグイベントも、勝ち進めれば持っていないポケモンゲットできそうだけど、ボタン連打のバトルがめんどいからやらない
・コミュニティデイも、既に図鑑に載っているポケモンが対象だったら、色違いが出るまでやる、ということはしない
とりあえず、明日、明後日のイベントは時間を見つけて、ちょいちょい参加してポケモンゲットできれば、と思います~(*´∀`*)